fc2ブログ
topimage

2023-10

お久しぶりです - 2014.04.24 Thu

お久しぶりです、この度はご迷惑、ご心配をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます

前回の記事からあまりに日にちも経ってしまい・・・

何と言うか・・・


何とか制作、頑張っております。

そして、明日4月25日から27日までの三日間


万博公園にて開催される「ロハスフェスタ」に出展します!


頑張ります、そして更新もいっぱいできるようにします


すいませんでした
スポンサーサイト



郷まつりも終わりました - 2013.10.31 Thu

こんにちは、いつもお世話になっております


10/18~20日に開催された「京都・山科 清水焼の郷まつり」が無事に終了しました

三日間の開催でご来店下さったお客様、本当にありがとうございます

今回も素晴らしい経験をさせてもらったと感じていますし

これからも変わらず制作に励んでいきたいと思います

もっともっと充実させて来年挑みたいです、ありがとうございました!


そして色々、一段落ついたなぁと感じてしまってからの体調不良、風邪・・・

充電期間も終わったのでせっせと仕事にかからないと!


DSCN2507 a

DSCN2508 a

郷まつりの開催中に焼き上がった白マットのうつわです

磁器に白マット・・・かれこれ3年程、イベントの出展に回っていたのにこの組み合わせになぜ気付かなかった・・・

いつか白磁系の制作はやりたいとずっと思っていたのですが、自分でハードルを上げ過ぎてたんでしょうね


この色味にあったうつわの制作も試行錯誤して仕上げていきたいと思います



で、今どういう状況かというと、注文品の制作をしています

郷まつりが終わってからとお願いしていた仕事がけっこうありまして、イベント出展用の作品も何とか平行してやっています

うつわの種類は磁器の制作が主なので、土ものが充実するのはもう少し後になりますね

12月の「名古屋 クリエーターズマーケット」、このイベントに作品の補充等を間に合うようにしますが

それまでもコンスタントに焼いていく予定なので種類は色々増えていきます


ぜひぜひ楽しみにお待ち下さい!



後、11月2日の梅小路公園手づくり市は決まっていたのですが

10日の「枚方宿くらわんか五六市」の出展も決まりました!


こないだは警報で中止になったので天気が良かったらいいなぁ

またお時間許しましたらお越し下さい、ありがとうございました!

近況報告です - 2013.10.04 Fri

お久しぶりです

9月、GIFUクラフトフェア、大阪・アート&手づくりバザールを終えての更新です・・・


かなり間が空いてしまいましたが、ひたすら制作の日々を送っております


で、先月からの一ヶ月間で状況も色々変わりました


作品を扱っていただく事になったお店が数件ございまして、年末から扱っていただく予定であったりオープニングに合わせて今制作中だったり状況は色々ですが、イベント出展の際にお声を掛けていただいたことを本当に嬉しく思っております


ありがとうございます!


で、具体的に今どんな状況かと言うと、大阪の中津で開店準備中のお店で扱っていただく作品を急いで作ってます

納品までに一週間を切って今窯焼きなどでバタバタしているのですが


それと平行して・・・

12、13日の「KOBEトアロード・クラフトアートフェア」
18~20日の京都・山科「清水焼の郷まつり」

の準備も大急ぎでかかっているところです


で、明日の梅小路公園・手づくり市なんですが納期の関係で出展を見送らせていただくことにしました


できれば出展したかったのですが・・・

制作の方に集中させていただきます、すいません



後、GIFUクラフトフェアでお越しいただいたお客様
大阪・アート&手づくりバザールにお越しいただいたお客様

本当にありがとうございました!!




それでは、制作の方、頑張ります!

DSCN2486 a
↑白の器、少しずつですが復活しています


DSCN2384 a
↑GIFUクラフトフェアの様子です
雰囲気も良くて、台風も来てるのにたくさんのお客様がいらっしゃいました
うららか様、ありがとうございました!


DSCN2491 a
↑大阪・アート&手づくりバザールでの一枚
厳しい状況の中、差し入れを下さったのは本当に嬉しかったです、ありがとうございました(;_;)!


陶器祭、終了 - 2013.08.12 Mon

8/7~10日に開催された五条坂陶器祭が無事に終わりました


4日間で夕立は一度降った程度で天気にも恵まれたと思います




猛暑の中、お越し下さった多くのお客様、この場を借りてお礼申し上げます


本当に・・・本当にありがとうございました




今回の陶器祭で、感動、感激したことがいっぱいありました

「毎年来てます」「百万遍で」
「上賀茂手づくり市で」「ロハスフェスタで」
「日吉陶器祭で」「山科の陶器祭で」などなど・・・

これまで出展してきたイベントで知り合ったお客様がたくさん訪ねてくださって、お声を掛けてくれるんです

もちろん、自分からもお尋ねしてやっぱりあの時の・・・!って感じになったり・・



まさかこんな事が起こるなんて、夢にも思いませんでした


ほんまに嬉しくて・・・



こんなにも素晴らしい経験をさせてもらい

心から感動、感激と共に深く感謝をしております

・・ありがとうございました(;_;)



ただ、作品の在庫に偏りが生じていたために

色々選んでもらうことができない事態に陥ってしまいました


せっかく来てもらったのにその作品そのものが

なくなる状況にもなってしまった事を申し訳なく・・・心からお詫び申し上げます




今後も変わらず色々なイベントに出展していきますが

最終的に出揃うのにはどうしても2ヶ月くらい掛かってしまいます


ですので、10月の18~20日に開催される

「京都・山科 清水焼の郷まつり」

ブース面積が広いこともあり、こちらを目標に充実させていきます




それまでのイベントでも頑張って作品を充実をさせていくつもりですが


具体的な仕事の流れとして

まずはひたすら成形をして素焼きの状態で在庫を持ちます


その間にも焼成はしていきますが、作ったものから順番ではなくイベント毎に必要なうつわを選んで焼成を行い

最終的に清水焼の郷まつりに全部焼成できたらと思います




しばらくはレギュラーの作品をひたすら作ることになりそうですが

新作も合間を縫って作っていきます




まず成形は磁器からはじめていきますので楽しみに待っていて下さい

失敗は許されないですね、マグカップはいつも失敗してるのですが・・・


制作の状況もまたアップしていくので見て下さい


この度は本当にありがとうございました!


制作、頑張ります!

つくってます - 2013.07.23 Tue

上賀茂手づくり市を28日に控えてまして

制作中のうつわの状況を報告させていただきます


磁器の制作にかかっているのですが
一部ご注文をいただいた作品以外は青磁のうつわです


素焼きですでに窯がいっぱいなので、本焼きは2回でいけるかどうか

上賀茂手づくり市に出せるように、失敗しないように頑張ります


できれば全部入ってくれたらいいんですけど・・・


DSCN2093 a
角底ボウル

左側のボウルがレギュラーでいつも作っている方で

右側が新作になります

焼き上げ寸法が予定で口径が22cm、高さは6.5cmくらいになると思います

まずは青磁で焼いて最終的には3色で揃えていく予定です
DSCN0897 a



後はレギュラーで作っている作品の補充と・・・
DSCN2097 a
↑こんな感じの楕円のうつわも作っています

これは飛青磁のような雰囲気で仕上げる予定です
2012 9/28 2


普段は正円のものばかりだったので最近楕円のうつわを作ったりしています


頑張って上賀茂手づくり市までに間に合わせたいと思います!



後、出展の報告ですが、11月2~4日に応募していた

万博公園・ロハスフェスタの抽選に落ちてしまいました


楽しみにしていた、あの空間で出展できないのが本当に残念です

また次回、来年の春、応募したいと思います


そば猪口、もう少しでできますで、楽しみにしていて下さい!


ありがとうございました!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

kenji.rakudou

Author:kenji.rakudou
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (2)
陶芸 (20)
窯出し (4)
出展 (49)
自己紹介 (1)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク