陶器祭終了 百万遍出展 - 2012.08.15 Wed
8/7~10の五条陶器祭が無事終わりました
今回も4日間、多くの人に見てもらい、たくさんのエールをいただきました
改めてこの仕事をやって良かったと思えるほど、充実した日を送れたことに
心より感謝しております
毎年見に来られる方や遠方から来られる方、色々なお客様がいます
自分がこれほど充実できたのは真夏日のなかでも、足を運んで下さる方がいるからです
また来年も来たい、と思ってもらえるように微力ながらも貢献できたらと願うばかりです
そして、お手伝いをしてくれた友達、全力でバックアップしてくれた家族・・
ほんまは一人でできないとダメなことをいっぱい支えてくれました
本当にありがとう
一応、どんな感じやったか画像付きで報告を・・・

↑今回の店舗です
画像少し小さいかもですが、雰囲気かなり変えました
`見やすい空間`を作りたい、ということで棚ごとに作風の違う作品を置いてます
概ね好評で、今後も色んな出展が控えてるのでディスプレイにもこだわっていきたいです
ついでに

夜の雰囲気も・・
朝9時から夜22時までやってるので夜はお祭の雰囲気がすごく出てます
今年は平日開催だったので夜も多くのお客様で活気づいてましたね
そして来年も作品をより充実させてチャレンジしたいです
本当に・・・、ほんまにありがとうございました!
さて、今日は8/15日ということで・・「百万遍手づくり市」の出展です
毎月出展してるからといって気を抜かずに張り切っていきたいと思います
今日も暑いやろうけど盛り上げていかないと、お時間許しましたらお越し下さいませ!
最後に、作品を置いてもらうことになったショップの紹介です
大阪、箕面市の「SQUARE」様です
リンクは⇒こちら
天然木を使った家具、雑貨等を製作、販売してらっしゃるお店で
ナチュラル系が好きな方にはたまらん感じです
俺も早く行ってみたい・・・
百万遍の手づくり市でお声を掛けていただき早速何点か置いてもらってます
このような素敵な出会いに感謝です
HPのstaff blogのページに紹介されてますので良ければ見てみて下さい!
それでは、百万遍頑張ってきます
アクセスしていただき、ありがとうございました!
今回も4日間、多くの人に見てもらい、たくさんのエールをいただきました
改めてこの仕事をやって良かったと思えるほど、充実した日を送れたことに
心より感謝しております
毎年見に来られる方や遠方から来られる方、色々なお客様がいます
自分がこれほど充実できたのは真夏日のなかでも、足を運んで下さる方がいるからです
また来年も来たい、と思ってもらえるように微力ながらも貢献できたらと願うばかりです
そして、お手伝いをしてくれた友達、全力でバックアップしてくれた家族・・
ほんまは一人でできないとダメなことをいっぱい支えてくれました
本当にありがとう
一応、どんな感じやったか画像付きで報告を・・・

↑今回の店舗です
画像少し小さいかもですが、雰囲気かなり変えました
`見やすい空間`を作りたい、ということで棚ごとに作風の違う作品を置いてます
概ね好評で、今後も色んな出展が控えてるのでディスプレイにもこだわっていきたいです
ついでに

夜の雰囲気も・・
朝9時から夜22時までやってるので夜はお祭の雰囲気がすごく出てます
今年は平日開催だったので夜も多くのお客様で活気づいてましたね
そして来年も作品をより充実させてチャレンジしたいです
本当に・・・、ほんまにありがとうございました!
さて、今日は8/15日ということで・・「百万遍手づくり市」の出展です
毎月出展してるからといって気を抜かずに張り切っていきたいと思います
今日も暑いやろうけど盛り上げていかないと、お時間許しましたらお越し下さいませ!
最後に、作品を置いてもらうことになったショップの紹介です
大阪、箕面市の「SQUARE」様です
リンクは⇒こちら
天然木を使った家具、雑貨等を製作、販売してらっしゃるお店で
ナチュラル系が好きな方にはたまらん感じです
俺も早く行ってみたい・・・
百万遍の手づくり市でお声を掛けていただき早速何点か置いてもらってます
このような素敵な出会いに感謝です
HPのstaff blogのページに紹介されてますので良ければ見てみて下さい!
それでは、百万遍頑張ってきます
アクセスしていただき、ありがとうございました!
スポンサーサイト
五条陶器祭だ! - 2012.08.06 Mon
最近、ブログを更新してない状態が続いてますが・・・
明日、8月7日から10日までの4日間、五条陶器祭に出展します
今年で2回目、昨年の反省も踏まえて新たにチャレンジしていきます
出展場所は五条大和大路の北側、公益社の会館前
昨年と同じです
陳列も新しく、ガラッと雰囲気を変えてます
見やすくなってればいいんだけど・・
で、作品の方ですが新作よりも
今まで作った作品を改めて作り直している、といった方がしっくりくるかなぁ
今年も陶器祭に照準を合わせて製作しようと思ってたんですが
スケジュールの都合で製作の方針を変えました
実はHPで更新済みなんですが
8/7~10 五条陶器祭
8/15 百万遍手づくり市
9/1 梅小路公園手づくり市
9/15~17 京都アートフリーマーケット
10/15 百万遍手づくり市(抽選次第)
10/19~21 清水焼の郷まつり
・・こんな感じで出展が続きます
後、ネットショップの立ち上げも考えてますので
製作で重要になるのが`在庫`なんですよね
今まで、作品を作ってはお客さまの意見を頂いたりして
色々作ってきました
基本的に在庫は持たない程度にしか作ってなかったんですが
これだけ出展予定があるからにはまず数が必要じゃないかってことになり・・・
まずは在庫を抱えられるように数を多く作る
それを念頭に置いて製作してました
しかし数を作るといっても、当然リスクもあるわけで・・
何をどれだけ作るかという見極めが必要になってきますから
今まで色々なお客さまに見てもらい、感想を教えてもらい
そして評価を頂いた作品をもう一度作り、いつでも見てもらえるように在庫を持つ
その派生で新作も作る
そういう流れで今回、陶器祭に挑みます
レギュラー商品のようなものが出来上がってきた感じがなんだか嬉しいです
でも、来てもらった時に喜んでもらえるように常に新しいものを産み出していくのが
一番だと思ってますので気長に見守っていただけたらと思います
初心忘れず。
後、報告ですが
先日、百万遍手づくり市にて雑誌の掲載依頼を頂き取材してもらいました
また報告させてもらいます
もう一つ、
大阪のとあるショップにて作品の取り扱いをしていただく事になりました
こちらもまた確認をとり次第、紹介させてもらいます
こんな感じで明らかに昨年より充実した時間を送らせてもらってます
本当に感謝です、ありがとうです
ではまた、五条陶器祭、お時間ございましたらお越し下さい
見ていただいて・・・ありがとうございました!
明日、8月7日から10日までの4日間、五条陶器祭に出展します
今年で2回目、昨年の反省も踏まえて新たにチャレンジしていきます
出展場所は五条大和大路の北側、公益社の会館前
昨年と同じです
陳列も新しく、ガラッと雰囲気を変えてます
見やすくなってればいいんだけど・・
で、作品の方ですが新作よりも
今まで作った作品を改めて作り直している、といった方がしっくりくるかなぁ
今年も陶器祭に照準を合わせて製作しようと思ってたんですが
スケジュールの都合で製作の方針を変えました
実はHPで更新済みなんですが
8/7~10 五条陶器祭
8/15 百万遍手づくり市
9/1 梅小路公園手づくり市
9/15~17 京都アートフリーマーケット
10/15 百万遍手づくり市(抽選次第)
10/19~21 清水焼の郷まつり
・・こんな感じで出展が続きます
後、ネットショップの立ち上げも考えてますので
製作で重要になるのが`在庫`なんですよね
今まで、作品を作ってはお客さまの意見を頂いたりして
色々作ってきました
基本的に在庫は持たない程度にしか作ってなかったんですが
これだけ出展予定があるからにはまず数が必要じゃないかってことになり・・・
まずは在庫を抱えられるように数を多く作る
それを念頭に置いて製作してました
しかし数を作るといっても、当然リスクもあるわけで・・
何をどれだけ作るかという見極めが必要になってきますから
今まで色々なお客さまに見てもらい、感想を教えてもらい
そして評価を頂いた作品をもう一度作り、いつでも見てもらえるように在庫を持つ
その派生で新作も作る
そういう流れで今回、陶器祭に挑みます
レギュラー商品のようなものが出来上がってきた感じがなんだか嬉しいです
でも、来てもらった時に喜んでもらえるように常に新しいものを産み出していくのが
一番だと思ってますので気長に見守っていただけたらと思います
初心忘れず。
後、報告ですが
先日、百万遍手づくり市にて雑誌の掲載依頼を頂き取材してもらいました
また報告させてもらいます
もう一つ、
大阪のとあるショップにて作品の取り扱いをしていただく事になりました
こちらもまた確認をとり次第、紹介させてもらいます
こんな感じで明らかに昨年より充実した時間を送らせてもらってます
本当に感謝です、ありがとうです
ではまた、五条陶器祭、お時間ございましたらお越し下さい
見ていただいて・・・ありがとうございました!