五条陶器祭だ! - 2012.08.06 Mon
最近、ブログを更新してない状態が続いてますが・・・
明日、8月7日から10日までの4日間、五条陶器祭に出展します
今年で2回目、昨年の反省も踏まえて新たにチャレンジしていきます
出展場所は五条大和大路の北側、公益社の会館前
昨年と同じです
陳列も新しく、ガラッと雰囲気を変えてます
見やすくなってればいいんだけど・・
で、作品の方ですが新作よりも
今まで作った作品を改めて作り直している、といった方がしっくりくるかなぁ
今年も陶器祭に照準を合わせて製作しようと思ってたんですが
スケジュールの都合で製作の方針を変えました
実はHPで更新済みなんですが
8/7~10 五条陶器祭
8/15 百万遍手づくり市
9/1 梅小路公園手づくり市
9/15~17 京都アートフリーマーケット
10/15 百万遍手づくり市(抽選次第)
10/19~21 清水焼の郷まつり
・・こんな感じで出展が続きます
後、ネットショップの立ち上げも考えてますので
製作で重要になるのが`在庫`なんですよね
今まで、作品を作ってはお客さまの意見を頂いたりして
色々作ってきました
基本的に在庫は持たない程度にしか作ってなかったんですが
これだけ出展予定があるからにはまず数が必要じゃないかってことになり・・・
まずは在庫を抱えられるように数を多く作る
それを念頭に置いて製作してました
しかし数を作るといっても、当然リスクもあるわけで・・
何をどれだけ作るかという見極めが必要になってきますから
今まで色々なお客さまに見てもらい、感想を教えてもらい
そして評価を頂いた作品をもう一度作り、いつでも見てもらえるように在庫を持つ
その派生で新作も作る
そういう流れで今回、陶器祭に挑みます
レギュラー商品のようなものが出来上がってきた感じがなんだか嬉しいです
でも、来てもらった時に喜んでもらえるように常に新しいものを産み出していくのが
一番だと思ってますので気長に見守っていただけたらと思います
初心忘れず。
後、報告ですが
先日、百万遍手づくり市にて雑誌の掲載依頼を頂き取材してもらいました
また報告させてもらいます
もう一つ、
大阪のとあるショップにて作品の取り扱いをしていただく事になりました
こちらもまた確認をとり次第、紹介させてもらいます
こんな感じで明らかに昨年より充実した時間を送らせてもらってます
本当に感謝です、ありがとうです
ではまた、五条陶器祭、お時間ございましたらお越し下さい
見ていただいて・・・ありがとうございました!
明日、8月7日から10日までの4日間、五条陶器祭に出展します
今年で2回目、昨年の反省も踏まえて新たにチャレンジしていきます
出展場所は五条大和大路の北側、公益社の会館前
昨年と同じです
陳列も新しく、ガラッと雰囲気を変えてます
見やすくなってればいいんだけど・・
で、作品の方ですが新作よりも
今まで作った作品を改めて作り直している、といった方がしっくりくるかなぁ
今年も陶器祭に照準を合わせて製作しようと思ってたんですが
スケジュールの都合で製作の方針を変えました
実はHPで更新済みなんですが
8/7~10 五条陶器祭
8/15 百万遍手づくり市
9/1 梅小路公園手づくり市
9/15~17 京都アートフリーマーケット
10/15 百万遍手づくり市(抽選次第)
10/19~21 清水焼の郷まつり
・・こんな感じで出展が続きます
後、ネットショップの立ち上げも考えてますので
製作で重要になるのが`在庫`なんですよね
今まで、作品を作ってはお客さまの意見を頂いたりして
色々作ってきました
基本的に在庫は持たない程度にしか作ってなかったんですが
これだけ出展予定があるからにはまず数が必要じゃないかってことになり・・・
まずは在庫を抱えられるように数を多く作る
それを念頭に置いて製作してました
しかし数を作るといっても、当然リスクもあるわけで・・
何をどれだけ作るかという見極めが必要になってきますから
今まで色々なお客さまに見てもらい、感想を教えてもらい
そして評価を頂いた作品をもう一度作り、いつでも見てもらえるように在庫を持つ
その派生で新作も作る
そういう流れで今回、陶器祭に挑みます
レギュラー商品のようなものが出来上がってきた感じがなんだか嬉しいです
でも、来てもらった時に喜んでもらえるように常に新しいものを産み出していくのが
一番だと思ってますので気長に見守っていただけたらと思います
初心忘れず。
後、報告ですが
先日、百万遍手づくり市にて雑誌の掲載依頼を頂き取材してもらいました
また報告させてもらいます
もう一つ、
大阪のとあるショップにて作品の取り扱いをしていただく事になりました
こちらもまた確認をとり次第、紹介させてもらいます
こんな感じで明らかに昨年より充実した時間を送らせてもらってます
本当に感謝です、ありがとうです
ではまた、五条陶器祭、お時間ございましたらお越し下さい
見ていただいて・・・ありがとうございました!
スポンサーサイト