第15回日吉窯元まつり - 2013.03.29 Fri
先週は京都アートフリーマーケット2013春に出展させていただきました
三日間、楽しく販売をさせていただき本当にありがとうございました!
で、明日から二日間(3/30、31)
第15回日吉窯元まつりに出展させてもらいます!
リンクはこちら→第15回日吉窯元まつり
今回で三回目の出展です、会場は自分の母校でもある「今熊野小学校」が会場になっております
本当は会場と自宅の二箇所で販売をする予定だったのですが、今回は会場のみの販売とさせていただくことになりました
家庭の事情というものがありまして・・・大した事情ではないのですが、今回は自宅での販売を見送らせていただきます
地元は桜もボチボチ咲いてキレイです、散歩、お花見がてらお越しいただいてはどうですか!?
地元の名所も案内しますよ~、地味ですけど(笑)
それでは、お時間許しましたらお越し下さいませ!
ありがとうございました!
三日間、楽しく販売をさせていただき本当にありがとうございました!
で、明日から二日間(3/30、31)
第15回日吉窯元まつりに出展させてもらいます!
リンクはこちら→第15回日吉窯元まつり
今回で三回目の出展です、会場は自分の母校でもある「今熊野小学校」が会場になっております
本当は会場と自宅の二箇所で販売をする予定だったのですが、今回は会場のみの販売とさせていただくことになりました
家庭の事情というものがありまして・・・大した事情ではないのですが、今回は自宅での販売を見送らせていただきます
地元は桜もボチボチ咲いてキレイです、散歩、お花見がてらお越しいただいてはどうですか!?
地元の名所も案内しますよ~、地味ですけど(笑)
それでは、お時間許しましたらお越し下さいませ!
ありがとうございました!
スポンサーサイト
京都アートフリーマーケット2013春! - 2013.03.21 Thu
・・・前回の大阪の感想も綴れないまま
明日3月22~24日、京都アートフリーマーケットが始まります
頑張って三日連続で窯を焼いたのですが、三日目に焼いた分の搬入が
一日遅れて23日になりそうです
全然温度が下がらない(T_T)
出展場所ですが、京都文化博物館・別館内にB21ブースです
↓マップのリンクも貼っておきますので良かったら見て下さい
アートフリーマーケット公式サイト
で、焼きあがった作品がこちら・・

口径19センチ 鉢

横からの写真です
キレイに焼き上がりました
初めて作ったもので数はまだ若干少なめです
これからいっぱい作っていきますね
続いて

3色カップ&ソーサー
過去にも作りましたが今回は新しく寸法を取り直した
新作になります
最後に・・

青磁 皿
段をつけて焼いた見本です
形も気に入ってるのでこれから数を増やしていこうと思っています
青磁の濃淡がキレイです
後は今まで作った作品の追加です
今、冷ましている窯には
作品にはマグカップなどがあります
早く冷めてくれ~
それでは、明日から三日間、頑張ろうと思います
お時間許しましたらお越し下さい、ありがとうございました!
追記
この度は、京都アートフリーマーケット2013春にお越しいただき、本当にありがとうございました
楽しく、そして勉強になった三日間を送らさせてもらい、また明日から気を引き締めて制作に励みたいと思っています
次回出展は、3月30、31日の京都・日吉窯元まつりに出展します
また今後の制作の予定なども近日報告したいと思っています
それでは、この三日間、本当にありがとうございました!
明日3月22~24日、京都アートフリーマーケットが始まります
頑張って三日連続で窯を焼いたのですが、三日目に焼いた分の搬入が
一日遅れて23日になりそうです
全然温度が下がらない(T_T)
出展場所ですが、京都文化博物館・別館内にB21ブースです
↓マップのリンクも貼っておきますので良かったら見て下さい
アートフリーマーケット公式サイト
で、焼きあがった作品がこちら・・

口径19センチ 鉢

横からの写真です
キレイに焼き上がりました
初めて作ったもので数はまだ若干少なめです
これからいっぱい作っていきますね
続いて

3色カップ&ソーサー
過去にも作りましたが今回は新しく寸法を取り直した
新作になります
最後に・・

青磁 皿
段をつけて焼いた見本です
形も気に入ってるのでこれから数を増やしていこうと思っています
青磁の濃淡がキレイです
後は今まで作った作品の追加です
今、冷ましている窯には
作品にはマグカップなどがあります
早く冷めてくれ~
それでは、明日から三日間、頑張ろうと思います
お時間許しましたらお越し下さい、ありがとうございました!
追記
この度は、京都アートフリーマーケット2013春にお越しいただき、本当にありがとうございました
楽しく、そして勉強になった三日間を送らさせてもらい、また明日から気を引き締めて制作に励みたいと思っています
次回出展は、3月30、31日の京都・日吉窯元まつりに出展します
また今後の制作の予定なども近日報告したいと思っています
それでは、この三日間、本当にありがとうございました!
3/15~17 百万遍・アート&手づくりバザール - 2013.03.14 Thu
百万遍の前日に更新です
いつも通りギリギリになってしまってるなぁ・・・
作品が焼き上がりました、3日連続焼いたりでクタクタになりましたが
明日からが本番ですね、天気も大丈夫そうでほんと良かった!
3/15 百万遍手づくり市
3/16・17 大阪 アート&手づくりバザール
に出展します
百万遍の手づくり市の出展場所はこちらのマップのF-3辺り、いつもの場所に出展を予定しております
大阪 アート&手づくりバザールは南港のATCホールが会場になっております
二日間の出展楽しんでいきたいと思います!
HP→アート&てづくりバザール
先日、用事で枚方へ行った時、京阪電車から景色を眺めていたのですが
梅が知らぬ間に満開になっていてビックリ
どんだけ外に出てないんだってことにもビックリしましたが
やっと暖かい季節が来たんだと実感、やっぱり寒すぎはダメだと思いました
明日からまた、気合入れて頑張りたいです
またお時間許しましたらお越し下さい!
焼きあがった作品達・・

・3色 丸底・角底ボウル
・焼酎カップ
・飛青磁ボウル
・黄色・大皿、マグカップなど
新作で制作中の鉢、カップ・ソーサー等は
3/22~24の京都・文化博物館 アートフリーマーケットで
並ぶ予定です
ありがとうございました!
追記
15日、百万遍
16~17日、大阪と連続の出展をさせていただき
多くの方に見てもらい、嬉しく思います
大阪から帰った夜から仕事にかかり落ち着かない状況なので
できるだけ早く、感じた色々なこと、報告したいことを綴れたらと思っています
まずは、お礼だけでも・・・
この三日間、楽しかったです、本当にありがとうございました!
いつも通りギリギリになってしまってるなぁ・・・
作品が焼き上がりました、3日連続焼いたりでクタクタになりましたが
明日からが本番ですね、天気も大丈夫そうでほんと良かった!
3/15 百万遍手づくり市
3/16・17 大阪 アート&手づくりバザール
に出展します
百万遍の手づくり市の出展場所はこちらのマップのF-3辺り、いつもの場所に出展を予定しております
大阪 アート&手づくりバザールは南港のATCホールが会場になっております
二日間の出展楽しんでいきたいと思います!
HP→アート&てづくりバザール
先日、用事で枚方へ行った時、京阪電車から景色を眺めていたのですが
梅が知らぬ間に満開になっていてビックリ
どんだけ外に出てないんだってことにもビックリしましたが
やっと暖かい季節が来たんだと実感、やっぱり寒すぎはダメだと思いました
明日からまた、気合入れて頑張りたいです
またお時間許しましたらお越し下さい!
焼きあがった作品達・・

・3色 丸底・角底ボウル
・焼酎カップ
・飛青磁ボウル
・黄色・大皿、マグカップなど
新作で制作中の鉢、カップ・ソーサー等は
3/22~24の京都・文化博物館 アートフリーマーケットで
並ぶ予定です
ありがとうございました!
追記
15日、百万遍
16~17日、大阪と連続の出展をさせていただき
多くの方に見てもらい、嬉しく思います
大阪から帰った夜から仕事にかかり落ち着かない状況なので
できるだけ早く、感じた色々なこと、報告したいことを綴れたらと思っています
まずは、お礼だけでも・・・
この三日間、楽しかったです、本当にありがとうございました!
色々と・・ - 2013.03.07 Thu
前回の更新から約一週間・・
ちょっと間が空いてしまいましたね・・
先日3月2日、梅小路公園にて、「梅小路公園手づくり市」に出展しました
前日に関東や日本海側で春一番が観測されたという事で
嫌な予感がしてましたが見事的中、風がすごかったです
テントが飛ばされそうになったりペーパークラフトや小物などが風に飛ばされて大変なことになってました
そんな中でも色んな方に見ていただいて、喜んでいただいて・・
心から嬉しく思います、本当にありがとうございました
来月、4月6日の梅小路公園手づくり市は共催でよさこいイベントがあります
よさこいと手づくり市と、楽しい一日になりそうです
またお時間許しましたらお越し下さい!
今月、百万遍の手づくり市の抽選も通りましたので
3月の予定が・・
15日 百万遍手づくり市
16日、17日 OSAKAアート&てづくりバザールvol,12
22~24日 京都アートフリーマーケット2013春
30日、31日 京都・日吉窯元まつり
と4箇所での出展になりました
京都・日吉窯元まつりとは以前にも紹介させていただきましたが
地元は京都、今熊野に清水焼の生産地区、「日吉地区」がありまして
その「京都日吉製陶協同組合」が運営しておられる陶器まつりです
出展される店舗は清水焼の窯元が多く、洗練された絵付け、精巧で上品なうつわ達が並びます
陶器まつりでも色々ありますが、日吉窯元まつりは良い意味で「濃い」です
開催場所は昨年と同じ、今熊野小学校です
自分の母校で出展できるのがまた嬉しいんですよね
サイトのリンクも貼っておきますので、良かったら見ていただければと思います
日吉窯元まつり・京都日吉製陶協同組合
→http://hiyoshikumiai.com/matsuri.htm
もう後はほんとに、頑張って制作するだけです
現状は、成形もある程度キリがついたのでこれからはひたすら焼くだけですね
今回は在庫を切らせたくないという思いから数も多く作っていたのですが
逆に作り過ぎて焼くのが大変そうです
なんとか間に合わせなくては!
新作も多数ありますので楽しみにしていただければと思います
簡単な画像の紹介だけでももできるようにしたいです、やるぞー!
それでは、アクセスしていただきありがとうございました!
・・・最近、仕事をしながら感じるのですが・・
・・自分でいうのもなんですが・・
ロクロであったり全体の作業が以前より格段に早くなったと実感しております
これは自分だけではなく、応援してくれている方々の
色々な支えがあってこれたものだと感じています
ロクロを廻しながら、絵付けをしながら色々なことを考え
時にはイライラ、へこんで手もつけられない時もありますが
出展している時にお客様と交わした色々なこと・・
とにかく嬉しくて、まだまだ頑張ろうって踏ん張れたり
前に進めていられる支えに、感謝と一言だけでは言い表せない気持ちでいっぱいです
自分を応援してくれている友達やお世話になった方々、家族にも・・
なんというか・・上手く伝えるのが下手なんですが、結局いつも通りなのですが
心から、ありがとうございます
一人で仕事しているとほんとに色々なことを考えてます
その中で感じる色々なこと、少しづつでも伝えていけたらいいなと思います
今日はこういうことを仕事しながら感じることができました
ちょっと間が空いてしまいましたね・・
先日3月2日、梅小路公園にて、「梅小路公園手づくり市」に出展しました
前日に関東や日本海側で春一番が観測されたという事で
嫌な予感がしてましたが見事的中、風がすごかったです
テントが飛ばされそうになったりペーパークラフトや小物などが風に飛ばされて大変なことになってました
そんな中でも色んな方に見ていただいて、喜んでいただいて・・
心から嬉しく思います、本当にありがとうございました
来月、4月6日の梅小路公園手づくり市は共催でよさこいイベントがあります
よさこいと手づくり市と、楽しい一日になりそうです
またお時間許しましたらお越し下さい!
今月、百万遍の手づくり市の抽選も通りましたので
3月の予定が・・
15日 百万遍手づくり市
16日、17日 OSAKAアート&てづくりバザールvol,12
22~24日 京都アートフリーマーケット2013春
30日、31日 京都・日吉窯元まつり
と4箇所での出展になりました
京都・日吉窯元まつりとは以前にも紹介させていただきましたが
地元は京都、今熊野に清水焼の生産地区、「日吉地区」がありまして
その「京都日吉製陶協同組合」が運営しておられる陶器まつりです
出展される店舗は清水焼の窯元が多く、洗練された絵付け、精巧で上品なうつわ達が並びます
陶器まつりでも色々ありますが、日吉窯元まつりは良い意味で「濃い」です
開催場所は昨年と同じ、今熊野小学校です
自分の母校で出展できるのがまた嬉しいんですよね
サイトのリンクも貼っておきますので、良かったら見ていただければと思います
日吉窯元まつり・京都日吉製陶協同組合
→http://hiyoshikumiai.com/matsuri.htm
もう後はほんとに、頑張って制作するだけです
現状は、成形もある程度キリがついたのでこれからはひたすら焼くだけですね
今回は在庫を切らせたくないという思いから数も多く作っていたのですが
逆に作り過ぎて焼くのが大変そうです
なんとか間に合わせなくては!
新作も多数ありますので楽しみにしていただければと思います
簡単な画像の紹介だけでももできるようにしたいです、やるぞー!
それでは、アクセスしていただきありがとうございました!
・・・最近、仕事をしながら感じるのですが・・
・・自分でいうのもなんですが・・
ロクロであったり全体の作業が以前より格段に早くなったと実感しております
これは自分だけではなく、応援してくれている方々の
色々な支えがあってこれたものだと感じています
ロクロを廻しながら、絵付けをしながら色々なことを考え
時にはイライラ、へこんで手もつけられない時もありますが
出展している時にお客様と交わした色々なこと・・
とにかく嬉しくて、まだまだ頑張ろうって踏ん張れたり
前に進めていられる支えに、感謝と一言だけでは言い表せない気持ちでいっぱいです
自分を応援してくれている友達やお世話になった方々、家族にも・・
なんというか・・上手く伝えるのが下手なんですが、結局いつも通りなのですが
心から、ありがとうございます
一人で仕事しているとほんとに色々なことを考えてます
その中で感じる色々なこと、少しづつでも伝えていけたらいいなと思います
今日はこういうことを仕事しながら感じることができました