5/15 百万遍手づくり市 - 2013.05.14 Tue
先日、この春の出展を重ねて感じて、思っていたことを綴ったのですが
見返すとあまりに重い・酷いの内容だったので保留しておりましたm(_ _)m
京都でものづくりをしていて、自分から外に出て見てもらって・・
一つのキッカケからこのような道を進んでいるのですが
・・・今迄自分が当たり前に思っていたことが全然そんなことなかった
京都からほんのちょっと離れただけで
何か・・色んなとこが全然違うんです
遠征は去年に福岡に行ってますが
「全国陶磁器フェア」というイベントなので
陶器まつりの延長線上として出展していたので
あまり「違い」については深く考えてなかったです
やきもの・伝統・京都・・・
大阪・神戸の出展を終えて、これらの言葉が自分にどのようなプラス・マイナスの影響を与えているか
今でもずっと考えています
それを細かに綴った結果がとてもお見せできるような内容ではなかったというわけで・・
複雑な感覚を上手く文章で書けるかは微妙なとこですが
この2,3ヶ月は本当に勉強になりました、まとめをちゃんと綴りたいと思っています
そして明日は百万遍・・!
3月以来の出展になります
ロハスと神戸の出展以降はずっと成形の方をしておりまして・・


現在乾燥中のうつわたち・・
今は土ものの制作をしておりまして
これが終われば磁器の制作に入る予定です
磁器の制作はネット販売の新作も含めて作る予定のものがいっぱいあるので
一度磁器の制作にかかったらしばらく土ものの制作ができそうにないので
先に土ものを色々作ってます
画像の彫りの装飾なども時間が掛かって思うように作業が進まないのですが・・(*_*)
で、明日の百万遍の手づくり市ですが
出展場所はこちらの地図のF3に出展を予定しております
天気は雨の心配もなさそうなので、お時間許しましたらお越し下さい!
ありがとうございました!
見返すとあまりに重い・酷いの内容だったので保留しておりましたm(_ _)m
京都でものづくりをしていて、自分から外に出て見てもらって・・
一つのキッカケからこのような道を進んでいるのですが
・・・今迄自分が当たり前に思っていたことが全然そんなことなかった
京都からほんのちょっと離れただけで
何か・・色んなとこが全然違うんです
遠征は去年に福岡に行ってますが
「全国陶磁器フェア」というイベントなので
陶器まつりの延長線上として出展していたので
あまり「違い」については深く考えてなかったです
やきもの・伝統・京都・・・
大阪・神戸の出展を終えて、これらの言葉が自分にどのようなプラス・マイナスの影響を与えているか
今でもずっと考えています
それを細かに綴った結果がとてもお見せできるような内容ではなかったというわけで・・
複雑な感覚を上手く文章で書けるかは微妙なとこですが
この2,3ヶ月は本当に勉強になりました、まとめをちゃんと綴りたいと思っています
そして明日は百万遍・・!
3月以来の出展になります
ロハスと神戸の出展以降はずっと成形の方をしておりまして・・


現在乾燥中のうつわたち・・
今は土ものの制作をしておりまして
これが終われば磁器の制作に入る予定です
磁器の制作はネット販売の新作も含めて作る予定のものがいっぱいあるので
一度磁器の制作にかかったらしばらく土ものの制作ができそうにないので
先に土ものを色々作ってます
画像の彫りの装飾なども時間が掛かって思うように作業が進まないのですが・・(*_*)
で、明日の百万遍の手づくり市ですが
出展場所はこちらの地図のF3に出展を予定しております
天気は雨の心配もなさそうなので、お時間許しましたらお越し下さい!
ありがとうございました!
スポンサーサイト
アート&てづくりバザールin KOBE vol,2 - 2013.05.03 Fri
前回の記事にロハスフェスタでの写真をアップしていますので
良ければ見て下さい(^_^)

本日5月3、4日と神戸国際展示場3号館にて
「アート&てづくりバザールin KOBE vol,2」が開催されます!
→HP アート&てづくりバザールin KOBE vol,2
3月16、17日に開催された
「OSAKAアート&てづくりバザール」と同じ系列ですね
神戸は初出展で、ちょっと緊張します
ブース番号は「MS34」です、入場料もいるのですが、お時間許しましたらお越し下さい!
後、今月の15日の百万遍の手づくり市の抽選も通りました
3月以来でちょっと前のことなのに随分久しぶりな気がします
6月1日、梅小路公園手づくり市も出展します
ここは出展者さんとゆっくりお話ができますよ(笑)
そして、6月29、30日は名古屋クリエーターズマーケットvol.28の出展も決まりました!

ついに名古屋にも進出です、楽しみですね
制作も頑張らないと、神戸も頑張ってきます
ありがとうございました!
良ければ見て下さい(^_^)

本日5月3、4日と神戸国際展示場3号館にて
「アート&てづくりバザールin KOBE vol,2」が開催されます!
→HP アート&てづくりバザールin KOBE vol,2
3月16、17日に開催された
「OSAKAアート&てづくりバザール」と同じ系列ですね
神戸は初出展で、ちょっと緊張します
ブース番号は「MS34」です、入場料もいるのですが、お時間許しましたらお越し下さい!
後、今月の15日の百万遍の手づくり市の抽選も通りました
3月以来でちょっと前のことなのに随分久しぶりな気がします
6月1日、梅小路公園手づくり市も出展します
ここは出展者さんとゆっくりお話ができますよ(笑)
そして、6月29、30日は名古屋クリエーターズマーケットvol.28の出展も決まりました!

ついに名古屋にも進出です、楽しみですね
制作も頑張らないと、神戸も頑張ってきます
ありがとうございました!
ロハス終わりました! - 2013.05.03 Fri

↑会場にいたアルパカさん
4月27、28日に万博公園で開催された「ロハスフェスタ」、無事終わりました!
二日間、天気にも恵まれほんとにすごい人でした
噂では両日で9万人の来場だったとか・・
今回も多くの方に見ていただいて本当にありがとうございました
ただ、前回の記事にブース番号を載せ忘れるというミスをしてしまい、来て下さった方に本当にご迷惑をおかけしてすいませんでした(T_T)
出展してほんとに良かったと思える楽しいイベントで
次回は秋、10月くらいに開催されるのでまた応募したいと思います
↓お店はこんな感じでした

ブース面積もかなり広いので、ゆったり見てもらえるような配置で
外にほとんどの作品を置いてます
テントと外と面積が半々のブースなのでほんとに晴れて良かったです
↓クレイアニメ作家、keitaさんの器

そして、いつもの面々



こんな感じで出展しておりました
色々なことをまた経験、勉強できたと思います
これから作る作品にも影響されたものが出てくると思うので楽しみにして下さい!
次回、もしまた出展できるならもっともっと充実させて挑みたいです

↑二日間のロハスが終わって駐車場へ向かうところにいました、太陽の塔
実は、自分が撮った写真って
アルパカとこの太陽の塔だけという・・・
お店の写真は友達が撮ってくれたやつなんです、やること多くて忘れてました・・・
ほんまにありがとう
では、次回は神戸です