fc2ブログ
topimage

2023-06

7/28 上賀茂手づくり市 - 2013.07.27 Sat

明日7月28日、上賀茂手づくり市に出展します


市の真ん中辺りにかかる「ならの小川」から


神社入り口側に向かったくらいの場所、出展NO.7です



今回、無事に2回窯を焼けたので色々アップします

DSCN2106 a
↑楕円飛青磁椀

寸法は大きめの飯碗を楕円の形にしてます

段をつけているので、釉薬の濃淡がハッキリ分かります


DSCN2107 a
↑飛青磁片口

これは試作で作った新作です、画像以外にも何種類か作っています

寸法はカフェオレボウルくらいで口を付けています

画像のうつわは口元が切れてしまいました・・・

DSCN2100 a
↑15.5cm青磁皿

6月の名古屋出展前に焼いたお皿(19cm)があるので大小、2種類のお皿ができました!

DSCN2103 a
↑ボウル(大)

やっとできました、寸法は前回22cmと言ってましたが

すいません、訂正で21cm、七寸です

高さはおよそ6.5cm

レギュラーで作っていたボウルを重ねるとこんな感じ↓
DSCN2104 a
だいぶ大きくなりましたねぇ、容量も結構あると思うのでガッツリ盛り付けされるにはちょうどくらいかもです


以上で、後は青磁フリーカップ、焼酎杯などの補充

五条陶器祭にはもう少し青磁が増えるのと、絵付けのうつわも焼きます


また、出来上がったらアップしたいと思います!

明日、上賀茂手づくり市、暑いなかではありますがお時間許しましたらお越し下さい!

頑張るぞ、ありがとうございました!

*追記
本日は暑い中ではありましたが、お越し下さいまして本当にありがとうございました!

英語が全然分からずテンパッてたところ、通訳してもらって・・・ありがとうございます(;_:)


作品がもっと充実するように制作、頑張ります!

つくってます - 2013.07.23 Tue

上賀茂手づくり市を28日に控えてまして

制作中のうつわの状況を報告させていただきます


磁器の制作にかかっているのですが
一部ご注文をいただいた作品以外は青磁のうつわです


素焼きですでに窯がいっぱいなので、本焼きは2回でいけるかどうか

上賀茂手づくり市に出せるように、失敗しないように頑張ります


できれば全部入ってくれたらいいんですけど・・・


DSCN2093 a
角底ボウル

左側のボウルがレギュラーでいつも作っている方で

右側が新作になります

焼き上げ寸法が予定で口径が22cm、高さは6.5cmくらいになると思います

まずは青磁で焼いて最終的には3色で揃えていく予定です
DSCN0897 a



後はレギュラーで作っている作品の補充と・・・
DSCN2097 a
↑こんな感じの楕円のうつわも作っています

これは飛青磁のような雰囲気で仕上げる予定です
2012 9/28 2


普段は正円のものばかりだったので最近楕円のうつわを作ったりしています


頑張って上賀茂手づくり市までに間に合わせたいと思います!



後、出展の報告ですが、11月2~4日に応募していた

万博公園・ロハスフェスタの抽選に落ちてしまいました


楽しみにしていた、あの空間で出展できないのが本当に残念です

また次回、来年の春、応募したいと思います


そば猪口、もう少しでできますで、楽しみにしていて下さい!


ありがとうございました!

7/15 百万遍の手づくり市 - 2013.07.14 Sun

こんにちは、明日は宵々山



7月15日、百万遍の手づくり市に出展します

天気は曇りの予報ですが、どうなんでしょう

ここ数日荒れ気味なので雷は勘弁して欲しいです


で、場所はこちらの地図のF3で出展を予定しております



今回焼いた作品ですが・・

窯に入り切らずに残ったうつわ達をやっと焼くことができました

磁器は次回、上賀茂までに焼く予定です

DSCN2085 a
↑まずはしのぎのカップです、これは軽いです

およそ2ヶ月振りにお店にならびます


DSCN2082jpg a
↑しのぎマグカップが上がりました

でもほとんどが歪んでしまった為、お店に並べられるのは1、2個になりますね・・


DSCN2084 a
↑失敗したカップたちです、全部卵型に歪んでいるのでお店には並びません


土と成形に合わせて厚みは変えていますが

歪みが出るか出ないかのギリギリを狙って・・

出来るだけ「軽すぎず・重すぎず」の成形を目指しています


今回は表面を削いでも厚みが残せたと思っていたのですが・・・残念です


重たくても良いなら問題なく作れるのですが

重たいのは個人的にあまり好きではありませんので

もっともっとロクロの技術を上げて仕上げていきたいと思います


DSCN2086 a
まずは磁器の制作、頑張ります


それでは、百万遍の手づくり市、お時間許しましたらお越し下さい

ありがとうございました!

2013夏・秋 出展状況 - 2013.07.08 Mon

先日、7月6日、梅小路公園手づくり市に出展しました


もう汗が止まらない、そんな季節なんやなぁと思っていたら

梅雨明けが発表されましたね、今年はかなり早いですねぇ


そんな暑いなか、お越し下さいまして本当にありがとうございました!


青磁の片口、新作楽しみにして下さい(^_^)



で、ここ数日でイベント出展が数件決まったのでHPの更新もしました


すでに決まってるイベント、応募中、応募予定(まだ募集開始していない)をまとめると結構な件数になるので一度こちらでスケジュールをまとめたいと思います
(応募中・落選・募集開始がまだのイベントは色を変えています)

7月
 ・15(月・祝日)
  百万遍手づくり市

 ・28(日) 
  上賀茂手づくり市

8月
 ・3(土)
  梅小路公園手づくり市
 
 ・7(水)~10(土)
  五条坂陶器祭

 ・15(火)
  百万遍の手づくり市

 ・25(日)
  上賀茂手づくり市
9月
 ・1(土) *応募予定
  梅小路公園手づくり市


 ・8(日) *応募予定
  枚方宿くらわんか五六市


 ・15(土)・16(日)
  12th GIFUクラフトフェア

 ・22(日) *応募予定
  上賀茂手づくり市


 ・21(土)~23(月・祝)
  京都文化博物館別館 アートフリーマーケット2013秋 ←落選しました


 ・28(土)・29(日)
  OSAKA アート&手づくりバザールvol.13

10月
 ・5(土) *応募予定
  梅小路公園手づくり市


 ・12(土)・13(日)
  KOBE トアロード・クラフトアートフェア2013

 ・15(火) *応募予定
  百万遍の手づくり市


 ・18(金)~20(日)(7/14追記、出展決定しました)
  京都・山科 清水焼の郷まつり

 ・27(日)*応募予定
  上賀茂手づくり市


11月
 ・2(土)~4(月祝)*応募中
  万博公園 第20回ロハスフェスタ ←落選しました

12月
 ・7(土)・8(日)
  名古屋 クリエーターズマーケット *応募予定



毎月
 ・第一土曜 梅小路公園手づくり市
 ・第二日曜 枚方宿くらわんか五六市
 ・15日  百万遍の手づくり市
 ・第四日曜 上賀茂手づくり市
*この4件は他のイベントと重複しない場合、毎月応募しています



・・・分かりにくいですね、自分でもゴチャゴチャなってます

と、いった感じで出展応募するイベントはまだ増えるかもしれません

11、12月はまだこれからイベントを決めるところです


今年の秋のピークは恐らく・・結果次第ですが
10/12・13日 KOBE トアロードアートクラフトフェア
→15日 百万遍
→18日~20日 山科・清水焼の郷まつり
→27日 上賀茂手づくり市
→11/2~4 ロハスフェスタ
でしょうか・・頑張らないと!
 
抽選、どれだけ通るんでしょうか


ただ、9月の文化博物館、アートフリーマーケットの落選はほんとに残念です

抽選会も開いてらっしゃるくらいなので、ほんとに運がなかったみたいで・・

来年の3月、また応募したいと思います


てな感じで秋のイベント出展、ボチボチ決まってきました

新しく決まったらまた報告させていただきます


ありがとうございました!

名古屋、行ってきました - 2013.07.06 Sat

先日の6月29、30日とポートメッセ名古屋で開催された「クリエーターズマーケット」


初の名古屋出展に行ってきました


今回のこのクリエーターズマーケットはブース数が1600(スタッフだけで4500人!)もある、今までで1番大きなイベントでした


・・ほんとにあっという間に終わりましたね、終わって一週間も経った気が全然しないです


部分的ですが自分のブースは・・
DSCN1933 a

DSCN1935 a

DSCN1934 a

こんな感じのディスプレイで販売をしておりました

全体の写真は散らかった部分もあったりで控えさせていただきます

今思えば壁をやはり作るべきだった・・


出展を通して感じたことですが・・


1600ブースもある中で見て、手にとってもらえるのかって

出展を申し込む時から不安に感じていました


どうせスベるなら全力でスベろうと思って

照明のセット、埋もれないように2ブースでの設営等

ディスプレイにもこだわりました

おかげさまでその効果も少しはあったみたいでとりあえずホッとしました



次回も出展したいと思っています

そして、もっともっと充実した内容で挑みたいです



ご来店いただいた多くのお客様、本当にありがとうございました


次回12月、お会いできることを心より楽しみにしております!




・・最近疲れがなかなか抜けなくて、今になってやっと体も楽になってきました


遠征の際は体調管理がほんとうに大事ですね

今回は自分の要領の悪さで余計に疲れがでてしまったと思います

ロハスフェスタの時でもそうでしたが設営が終わった時点でフラフラになってちゃダメやと思います

もっと、要領よくこなしていかないと・・!


せっかくの名古屋で手羽先、ひつまぶし等を食べれなかったのがほんとに残念

まさか天下一品を食べるとは思わなんだ(ホテルの近くにあったので)



で、最近の仕事の制作についてですが

やっとエンジンが温まりつつあります



・・・すいません、春の出展を通して、色々感じ、考え過ぎてモヤモヤしてしまい

ブレーキがかかってしまった感が正直ありました


今でも考えることはありますが、まずは心に余裕を持って・・

余裕がなくなると笑顔を受け入れることすら難しくなることがあります、ダメですよね



秋に向けて全力で手が止まった分も取り返して頑張ろうと思います


秋の出展は春を上回るペースになりそうなので頑張らないと!



今は磁器の制作にかかっています

作ってるものが今までのレギュラーのものばかりで

新作は前回アップした皿くらいしかありませんが、秋までに充実させていきたいです


そして7月6日、梅小路公園手づくり市、出展してきます

またお時間許しましたらお越し下さい!

ありがとうございました!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

kenji.rakudou

Author:kenji.rakudou
FC2ブログへようこそ!

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (2)
陶芸 (20)
窯出し (4)
出展 (49)
自己紹介 (1)

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク